2018.05.31 10:22
6月が始まります。今週のレシピ

24節気は小満の頃
今日で5月が終わります。
お月様は射手座の満月の部屋から魚座の下弦へと
向かって移動しています。
満月の後は少しゆっくりと過ごすのがオススメです。
月の満ち欠けのリズムでいうと
一番リラックスしたり
ゆっくりと過ごすことが向いています。
自分を大切にしてあげるそんな頃です。
今週のnanadecor KITCHENでは
そんな時に食べて欲しいエネルギーを
お料理としてご用意してお待ちしています。
☆玉ねぎと豆腐の酢豚風炒めレタス添え
玉ねぎは食べやすい大きさにきってココナッツオイルで
さっと炒めます。
今日は冷蔵庫にパクチーの根っこが
残っていたので一緒に炒めてみました。
さっと炒めるのがポイントです。
豆腐は水を切って3センチ角に切って
片栗粉をまぶして素揚げします。
玉ねぎと素揚げしたお豆腐を合わせて
ケチャップとお醤油とお酢で味を調えます。
みどり野菜を加えて出来上がったものを
千切りにしたレタスにかけます。
トッピングにカシューナッツを刻んだものを
のせるといいですよ。
今旬の、スナップエンドウとかインゲン
などを加えてもいいですね。
私はパイナップルを加えてみました。
ケチャップの甘さとお酢の酸味で
作ったお味はこの時期はオススメのお味付けです。
☆しいたけ・長芋・ニラの甘辛炒め
しいたけは1/4に切って片栗粉をまぶします。
長芋・ニラは食べやすい大きさに切ります。
菜種油をフライパンに入れて熱して
しいたけから炒めます。
長芋・ニラと加えて、醤油とみりんで作った
調味液を加えて出来上がりです。
しっかりと甘辛くするのがポイントです。
☆ブロッコリーのピーナッツバター和え
ブロッコリーは食べやすい大きさにきって
さっと茹でます。
茹で過ぎないのがポイント。
すり鉢にピーナッツバターと
お醤油を入れてソースを作り
ブロッコリーを加えて混ぜあ合わせます。
ピーナッツバターがない場合は
練りごまでもいいですよ。
☆ほうれん草と納豆・切り干し大根のナムル風
ほうれん草はさっと茹でて食べやすい大きさに切り
納豆を加えてオリーブオイルとお塩で味を整えます。
水で戻した切り干し大根は軽く絞ってお酢で味を調えて
混ぜ合わせます。海苔を加えて出来上がりです。
納豆とオリーブオイルの組み合わせが
初夏の感じにあうお味付けです。
☆キヌアのサニーレタス巻き
キヌアは2倍の水で茹でて梅酢とココナッツオイルで
味を整えます。巻きすにサニーレタスを敷き
その上に生春巻きの皮を置いてキヌア。ミニトマトをおき
巻き込みます。食べやすい大きさにきって出来上がりです。
キヌアもサニーレタスもたっぷりと
食べることができます。
キヌアにしっかりと味をつけて
巻くのがオススメです。
こんな感じのお料理が
この頃のエネルギーチャージに繋がっていきます。
ぜひ作ってみてくださいね。
日々のお料理はシンプルに素材を活かすこと。
これがカラダにもココロにも心地よさを
運びます。
月のリズムに合わせて
主となるお惣菜の味を決めていきましょう。
今週は甘酸っぱい感じがオススメです。
@nanadecor KITCHENでは
毎週ビオマルシェの宅配で届いたお野菜を
使ってメニューを考えます。
自分で好きなものを食するところから
自然の恵みと自然のリズムを
使ってメニュープランニングする。
それが大地と宇宙と繋がって
自分自身の軸が活性化するメニューです。
食べていただいた方の反応は様々ですが、
しいたけと長芋とニラの甘辛煮は
皆様に喜んでいただけました。
ほうれん草と納豆のナムル風は
切り干し大根の酸味が
味のアクセントとなて
いつも以上に納豆が美味しく感じることが
できたようですよ。
どれも簡単なので
ぜひ作ってみてくださいね。
ちょっとお忙しい方は
ぜひ、nanadecorKITCHENに食べにお越しください。
お待ちしています。
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
感謝♡一粒万倍
お料理びと nakamIe